当院では感染防止のため『院内でのマスク着用』をお願いしております。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

院長挨拶

院長挨拶

眼は単に光や情報を得るだけの器官ではなく、自分や大切な人との時間を豊かにする大切な器官であると強く感じ眼科に従事してまいりました。

同じ病名でも各人違う状況であり、人により病気の感じ方や治療法は変わると考えています。そのため、説明と対話を重視し、お互いを理解することが治療に当たり一番大切なことだと思います。お互いを尊重し病気だけでなく、少しでも不安を取り除き、皆様やスタッフの「笑顔溢れるクリニック」を目指してまいります。

光を守る一番重要なステップは眼科を受診していただくことです。

「目がかすむ」「見えにくい」「なんとなく気になる」など「こんなことで」と思わず、気になりましたら「どんなことでも」気軽にご相談ください。

それが大病院ではなく「あいこう眼科」だからこそ出来る医療だと考えています。

小さなお子さまからご高齢の方まで、幅広い世代の方々に信頼され、安心して通っていただけるよう、「地域の身近な町医者」としてスタッフ一同、全力で努めて参りますのでお気軽にご相談していただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

あいこう眼科
院長 塩谷尚子

眼は単に光や情報を得るだけの器官ではなく、自分や大切な人との時間を豊かにする大切な器官であると強く感じ眼科に従事してまいりました。

同じ病名でも各人違う状況であり、人により病気の感じ方や治療法は変わると考えています。そのため、説明と対話を重視し、お互いを理解することが治療に当たり一番大切なことだと思います。お互いを尊重し病気だけでなく、少しでも不安を取り除き、皆様やスタッフの「笑顔溢れるクリニック」を目指してまいります。

光を守る一番重要なステップは眼科を受診していただくことです。

「目がかすむ」「見えにくい」「なんとなく気になる」など「こんなことで」と思わず、気になりましたら「どんなことでも」気軽にご相談ください。

それが大病院ではなく「あいこう眼科」だからこそ出来る医療だと考えています。

小さなお子さまからご高齢の方まで、幅広い世代の方々に信頼され、安心して通っていただけるよう、「地域の身近な町医者」としてスタッフ一同、全力で努めて参りますのでお気軽にご相談していただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

あいこう眼科
院長 塩谷尚子

クリニック名の由来

“「愛」のあるクリニック”、“皆様の「光」を守るクリニック”、“不安を取り除き少しでも「幸せ」を感じられるクリニック”にという思いから「あいこう眼科」と命名いたしました。

クリニック名の由来

「愛」のあるクリニック”、“皆様の「光」を守るクリニック”、“不安を取り除き少しでも「幸せ」を感じられるクリニック”にという思いから「あいこう眼科」と命名いたしました。

当院の特徴

当院の特徴

特徴1
通いやすい眼科を目指して

院内は温かみのある内装で、リラックスできる空間づくりを大切にしています。患者さまが緊張せずに来院できるよう、スタッフ一同が笑顔でお迎えします。

特徴2
親身な診察と丁寧な説明

患者さま一人ひとりの状況をお聞きし、目の状態や治療方針を分かりやすく説明します。些細な悩みやご質問にも耳を傾け、信頼関係を築きます。

特徴3
幅広い世代に対応

小さなお子さまからご高齢の方まで、家族全員で通える眼科です。それぞれのライフステージに合わせた目の健康管理をサポートします。

特徴4
昔ながらの町医者の心を継承

「なんとなく気になる」など「こんなことで」と思わず些細なことでもお気軽にいらして下さい。相談しやすい、頼れる存在として地域の目の健康を見守り続けます。

特徴5
最新技術と知識の融合

昔ながらの親しみやすさを大切にしつつ、最新の検査機器や治療法も積極的に取り入れ、患者さまに最善の医療を提供します。

特徴6
気軽に立ち寄れる相談窓口

目に関する悩みや疑問はもちろん、健康全般についても気軽に相談できる「体の不安を取り除くための窓口」を目指します。

診療案内

診療案内

診療時間
9:00〜13:00
14:30〜17:30
診療時間
9:00〜13:00
14:30〜17:30

開院時間 午前診 9:00〜13:00(最終受付12:30) / 午後診 14:30〜17:30(最終受付17:15)

休診 水曜・日曜・祝日・土曜午後(臨時休診については随時HPに記載いたします)

開院時間 
午前診 9:00〜13:00(最終受付12:30)
午後診 14:30〜17:30(最終受付17:15)

休診 
水曜・日曜・祝日・土曜午後
※臨時休診については随時HPに記載いたします


当院では、地域の皆様の目の健康を守るため、幅広い眼科診療を行っています。目に関する不調やお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

目の違和感や痛み
  • 異物感
  • 充血
  • かゆみ
  • めやにが出る
  • 眼の疲れ
  • まぶたの腫れ
  • 涙が止まらない
視力に関するトラブル
  • 視力低下
  • 視界がぼやける
  • ものが二重に見える
  • 歪んで見える
  • 近くが見えにくい(老眼)
急な症状
  • 突然の視力低下
  • 目の痛み
  • 光が見える
  • 飛蚊症(虫や点が見える)
  • 見えない場所がある
まぶたが痙攣する
  • まぶたがピクピクする
  • 目を開けているのが辛い
  • 自分の意図に反してまばたきをしてしまう
目がそっぽを向いている
  • 目がずれている
  • 物がふたつに見える
眼疾患の治療と管理
  • 結膜炎
  • ドライアイ
  • 眼精疲労
  • 麦粒腫(ものもらい)
  • 霰粒腫
  • 花粉症による目の症状
  • 白内障
  • 緑内障
  • 糖尿病網膜症
  • 加齢黄斑変性症 など

お子様によく見られる以下のような目のトラブルや疾患に対応しています。

視力や目の不調
  • 視力の低下
  • 目を細める
  • 首を傾ける
  • 目をこする

などの行動が気になる場合

目の外見や動きの異常
  • 斜視
  • 弱視
  • 目の位置がずれる
  • 瞼が下がっている
目の感染症や炎症
  • 結膜炎
  • ものもらい
その他の症状
  • 学校や園での視力検査で指摘された場合
  • 光に敏感
  • 目の痛み
  • めやにが多い
  • 目が赤い
  • 涙が多い

などの症状

当院では、地域の皆様の目の健康を守るため、幅広い眼科診療を行っています。目に関する不調やお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。


目の違和感や痛み
  • 異物感
  • 充血
  • かゆみ
  • めやにが出る
  • 眼の疲れ
  • まぶたの腫れ
  • 涙が止まらない
視力に関するトラブル
  • 視力低下
  • 視界がぼやける
  • ものが二重に見える
  • 歪んで見える
  • 近くが見えにくい(老眼)
急な症状
  • 突然の視力低下
  • 目の痛み
  • 光が見える
  • 飛蚊症(虫や点が見える)
  • 見えない場所がある
まぶたが痙攣する
  • まぶたがピクピクする
  • 目を開けているのが辛い
  • 自分の意図に反してまばたきをしてしまう
目がそっぽを向いている
  • 目がずれている
  • 物がふたつに見える

お子様によく見られる以下のような目のトラブルや疾患に対応しています。


視力や目の不調
  • 視力の低下
  • 目を細める
  • 首を傾ける
  • 目をこする

などの行動が気になる場合

目の外見や動きの異常
  • 斜視
  • 弱視
  • 目の位置がずれる
  • 瞼が下がっている
目の感染症や炎症
  • 結膜炎
  • ものもらい
その他の症状
  • 学校や園での視力検査で指摘された場合
  • 光に敏感
  • 目の痛み
  • めやにが多い
  • 目が赤い
  • 涙が多い

などの症状



  • 物がぼやけて、かすんで見える
  • まぶしく感じることが多い
  • ものが二重、三重に見える
  • 視界や色が暗くなったように感じる
  • メガネやコンタクトの度数を変えても見えづらい
  • 視界の一部が見えづらい
  • 視界がぼやける、暗く感じる
  • 家族に緑内障の方がいる
  • 人や物にぶつかりそうになる
  • 頭痛や眼の奥に違和感がある
  • 視神経乳頭陥凹拡大と健診で指摘された
  • 目が痒い
  • 目が赤く充血する
  • 目がゴロゴロする
  • めやにが増えた
  • まぶたや目の周りが腫れている
  • コンタクトレンズの装着時に違和感がある
  • 目が乾燥してゴロゴロ、ショボショボする
  • 目が疲れやすい、重く感じる
  • 目の奥が痛む、目がかすむ
  • 涙が出る、またはしみるような痛みがある
  • 長時間のパソコン作業やスマホ使用で目の不調を感じる

待合室・受付快適な待合スペース
リラックスできる椅子やソファの設置
検査室・診察室清潔で安心できる環境
バリアフリー環境車いす対応の設備
エレベーター、車いすトイレ(1階)に設備
お子様の待ち時間
への対応
絵本などを用意(必要な方は遠慮なくお声掛けください)
お子様も待ち時間を飽きずに過ごせる環境

アクセス

アクセス

所在地

〒152-0002
東京都目黒区目黒本町2-5-4
ウェルスクエアプラザ目黒本町4階

アクセス

電車の場合

東急東横線[学芸大学駅]から徒歩11分
東急目黒線[武蔵小山駅]から徒歩17分

バスの場合

目黒郵便局バス停から徒歩3分
清水庚申バス停目の前

電車の場合

東急東横線[学芸大学駅]から徒歩11分
東急目黒線[武蔵小山駅]から徒歩17分

バスの場合

目黒郵便局バス停から徒歩3分
清水庚申バス停目の前

駐車場隣に時間貸しPあり
駐輪場10台以上
駐車場隣に時間貸しPあり
駐輪場10台以上
電話をかける