白内障の診療



白内障は加齢とともに誰にでも起こり得る目の病気です。当院では、診断と適切な治療をご提案いたします。
状況をご説明したうえで、ご本人のご希望をお聞きしながら治療方針を決定してまいりますので、ご安心ください。

白内障は、水晶体(カメラのレンズの役割をしています)が加齢の変化などにより、だんだんと黄白色や茶褐色に濁るため、視力が低下し、物がかすんだり、ぼやけて見えたり、眩しく感じたりする病気です。進行すると日常生活に支障をきたすため、適切な治療が必要です。



このような症状がある場合は
ご相談ください

  • 物がぼやけて、かすんで見える
  • まぶしく感じることが多い
  • ものが二重、三重に見える
  • 視界や色が暗くなったように感じる
  • メガネやコンタクトの度数を変えても見えづらい

診察内容

検査と診断

視力検査や散瞳薬を用いた前眼部検査にて白内障の進行度を診断します。

治療のご案内

初期の場合

点眼薬や定期検診で
進行を管理します。

進行している場合

白内障手術

白内障手術

小さな切開から濁った水晶体を取り除き、人工レンズ(眼内レンズ)を挿入します。最新技術により短時間で比較的安全に行えます。手術の適応がある場合には、信頼のおける連携病院をご紹介いたしますので、ご安心ください。

当院の特徴

経験豊富な眼科専門医による
診断と治療

眼科専門医による丁寧な診察と適切な治療をおこないます。

患者様に合わせた治療方針

患者様のニーズをお聞きし、各人において適切なタイミングにて信頼のおける連携病院をご紹介いたします。

アフターケア

状態が落ち着きましたら通いやすい当院でしっかりサポートいたしますのでご安心ください。

白内障の程度を判断するため、散瞳薬を用いて検査をすることがあります。検査後6時間程度ピントが合いにくく、眩しく感じます。

公共機関又は徒歩でのご来院をお勧めします。



電話をかける