よくある質問


初めて眼科を受診する際に必要なものはありますか?

受診の際は、健康保険証やマイナンバーカード、お薬手帳をご持参ください。 当院では、目黒区や品川区をはじめ、学芸大学、武蔵小山、碑文谷、目黒本町、鷹番、下目黒、洗足、小山台、西小山、中央町などから多くの患者さまにご来院いただいております。

どのような診療を行っていますか?

白内障、緑内障、糖尿病網膜症の治療から、ドライアイ対策、視力矯正、眼精疲労のケア、花粉症対策などの目に関するさまざまなトラブルに対しての診療を行っています。

小さな子どもでも診てもらえますか?

はい、お子様の視力検査や学校健診後の再検査、斜視や弱視の相談などにも対応しております。 特に学芸大学駅周辺や武蔵小山駅周辺、目黒駅周辺にお住まいのご家族に多くご利用いただいております。

緑内障といわれています。視野の検査がつらいのですが、定期的に視野の検査を受けなければいけませんか?

はい、緑内障の治療開始時期や治療の強化のタイミングを判断する上で、視野の進行の度合いを把握することがとても大切になります。 当院では患者様への負担軽減を考え、従来機より短時間で、また両眼開放にて検査が可能な新しい視野計「imo vifa」を導入しております。

目の違和感やかすみが気になる場合、受診すべきですか?

目のかすみや違和感は、疲れ目やドライアイが原因のこともありますが、白内障や緑内障の初期症状の可能性もありますので、早期の受診をおすすめします。

眼精疲労を改善する方法はありますか?

目を休めることが大切ですが、慢性的な疲れがある場合は一度当院の受診をおすすめします。

眼科の診察には予約が必要ですか?

予約優先制を導入していますが、急な症状にも対応可能です。

休日に診察していただけますか?

はい、土曜日に診療しており9:00〜13:00(最終受付12:30)の診察が可能です。

糖尿病が有るのですが定期的に眼科に受診したほうが良いのでしょうか?

はい、糖尿病の三大合併症のうちの一つである糖尿病網膜症の有無を定期的に確認し、重症度によっては、適切な時期にレーザー治療などをおこなう必要が有ります。 初期は無症状なことが多いため、定期的な受診が必要になります。

遠方ですが、女性医師の診察ができる眼科を探しています。

はい、当院では女性医師(女医)による診察が可能です。

当院では、下記の地域からたくさんの方にご来院いただいております。 気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

目黒区(目黒駅)、品川区、学芸大学(学芸大学駅)、武蔵小山(武蔵小山駅)、碑文谷、目黒本町、鷹番、下目黒、洗足、小山台、西小山、中央町

また、当院の場所については、「ウェルスクエアプラザ目黒本町」と検索いただいても同じ場所が表示されます。


電話をかける