自動視野計 [ imo vifa ]を導入しています

あいこう眼科では、従来機と比べて、比較的短時間で検査が可能な患者様の負担の少ない自動視野計「Imo vifa」を導入しております。

自動視野計 imo vifa とは?

緑内障(緑内障疑い)などによる視野異常の検出を目的にした自動視野計です。

緑内障は40歳以上では20人に1人の割合で発症する病気で見えない範囲が徐々に拡大していく病気です。

そのため、視野検査は緑内障の診断や進行度合いを判断する際にとても大切な検査になります。

ただ、視野検査は痛みを伴う検査ではないのにも関わらず、「検査に時間がかかること」、「アイパッチにて片眼遮蔽が必要な検査」であるためか、比較的患者様が苦痛に感じる検査の一つとなっております。

当院では患者様の負担を少しでも軽減できればと考え自動視野計「imo vifa」を導入しました。

従来の機器と比べ比較的短い時間で検査ができ、かつアイパッチを使用せずに日常と同様両眼開放のまま楽な姿勢で検査可能な機器です。

どうして   「imo vifa」は検査時間が短縮できるの?

患者様毎に過去のデータを参照することで閾値決定までの指標提示回数を低減します。それにより検査時間の短縮と信頼性の高い検査結果の両方を実現しています。前回の検査結果の信頼性が低い場合でも、再度閾値を検索することで正確性を担保することが可能です。

皆様の負担が少しでも軽減出来たらと考えております。

目次